「海外銀行口座開設」の指南書 ~DE:money~ » 資産形成コラム » 10億円を運用する際のポイントとプライベートバンクの特徴

10億円を運用する際のポイントとプライベートバンクの特徴

「資産10億円を所有しているが、どのように運用していこうか悩んでいる」「10億円をプライベートバンクで運用したいがよくわからない」といった状態でなかなか次のステップへ進めない方もいるでしょう。

プライベートバンクは、一定額以上の資産を持つ方達を対象にした金融機関で、10億円を持つ方も注目です。

当記事では、金融資産10億円を運用する上で押さえておくべき基礎知識と運用方法の1つでもあるプライベートバンクの特徴について詳しく紹介しています。

10億円を所有している方や、プライベートバンクに関心を持っている方はぜひ参考にしてください。

10億円の運用前に押さえておくべき基礎知識

まずは、10億円の運用前に押さえておくべき基礎知識をわかりやすく紹介していきます。

資産減少を抑えた運用を考える

10億円を運用する際は、リスクを抑えた資産運用を前提として計画を立てるのが大切です。

人によっては、10億円という大金であれば多少損失を被ってもカバーできる・リスク強度が高いと考えているのではないでしょうか。

しかし、10億円をハイリスクハイリターンな方法で運用した場合、利益を期待できる一方、大きな損失を被ってしまう危険性があります。これまでに貯めてきた貴重な資産を一瞬にして失ってしまう事態は避けるべきです。

そのため、10億円の運用を検討する際は、ハイリスクハイリターンではなくリスクを抑えた方法を比較していくのが大切です。

分散投資を前提として戦略を立てる

10億円の資産を失うリスクを少しでも抑えるためには、分散投資や資産配分という考え方について理解しておく必要があります。

1つの金融商品に対して全資産を投入した場合、下落による損失は甚大なものになります。そのため、リスク対策として用いられているのが、分散投資・資産配分です。

分散投資とは、複数の金融商品へ投資を行っている考え方のことです。たとえば、A・B・C・D・Eという金融商品へ10億円の資産を分散投資していると仮定します。A・Bの価格が上昇し、C~Eの価格は下落している状況の場合、一部の損失をA・Bの利益でカバーできます。つまり、資産を配分することは、損失額を抑えることにつながります。

なお、資産配分の比率についてはさまざまな考え方があり、自身で投資の勉強を進める必要があります。

10億円の運用に関する基本的な流れ

10億円の資産を運用する際の基本的な流れは以下の通りです。

  • 資産運用の目標を設定する
  • どこまでの損失を許容できるかリスク許容度を明確にする
  • 資産運用の方法を決める
  • 分散投資になるよう調整
  • 課税負担の影響を考慮しながら運用を行う
  • 定期的に投資先を見直す

資産運用の目標設定では、現在所有している10億円の資産を何年でいくらまで増やすのか、資産を増やす目的といった点を明確化させる作業を指しています。

たとえば、老後の生活資金のために○○円増やすといった明確な目標を定めることで、目標に合った運用方法や計画を立てやすくなります。また、資産運用を考える際は、課税負担を計算に入れながら計画を立てたり運用を始めたりするのが重要です。具体的には、節税対策につながる金融商品の選定や運用方法を模索していく必要があります。

そして、10億円の運用を始めたあとは、放置しないよう気を付けましょう。自身のライフステージや市場の変化などによってポートフォリオを見直さなければいけない場面も出てくるため、定期的に金融商品の選定を行ったり資産配分の比率を見直したりするのが大切です。

10億円の資産運用方法

10億円を運用する上で重要なポイントが、資産運用の種類を知り、自身の投資計画に合った方法を選定することです。

一般的な資産運用の種類は以下の通りです。

  • 株式投資
  • 不動産投資
  • 債券
  • ヘッジファンド
  • プライベートバンク

株式投資は配当金による収益と株式の売買による収益の2種類で構成されています。比較的値動きが大きい点が、メリットでありリスクでもあります。

10億円の資産なら不動産投資を始める際に融資を受けることなく一括で購入することが可能です。そのため、購入直後から家賃収入を手元に残しやすい点が、メリットといえます。ただし、物件価格の下落や空室リスクなどがあります。

債券投資は、満期と利回りの定められた金融商品です。債権を保有している間は利息を受け取れるのがメリットといえます。また、満期を迎えた場合は、元本が返還される仕組みです。国や企業が発行を行っており、財務状況の悪化による支払い不能リスクなどに注意しましょう。

ヘッジファンドは、数千万円以上の資産を保有している方向けに提供されている金融商品で、プロに運用を任せられるのが特徴です。

プライベートバンクは、一定金額以上の資産を持つ方向けに提供されているサービスです。専任の担当者が、資産の運用から管理、税務計画、相続、投資に関するアドバイスなど総合的にサポートしてくれます。また、いわゆる富裕層に特化したサービスのため、資産10億円を運用したい方にとってメリットがあります。

10億円の資産運用にも適したプライベートバンクの選び方

資産10億円の運用に合ったプライベートバンクに関心を持ち始めた場合は、サービスの選び方に関する基本的なポイントを押さえておきましょう。

資産に合わせてサービスを比較する

プライベートバンクを選ぶ際は、資産規模に合わせて投資先や投資計画を柔軟に調整してくれるサービスから比較検討してみましょう。

また、専任の担当者が割り当てられるかという点や連絡の取りやすい環境かどうかといった点も確認しておくことが、トラブルを避ける上で重要です。

プライベートバンクの手数料やサービスを確認する

プライベートバンクによって提供されているサービスの種類と範囲、手数料率などが異なるため、各プライベートバンクのサービス内容をチェックした上で検討しましょう。また、信頼性を比較したい時は、プライベートバンクの評判や歴史などを確認してみるのがおすすめです。

その他には、初回面談の際に担当者の専門知識や柔軟性、自身との相性などを見極めながら契約先を検討するのも重要です。

下記ページでは「プライベートバンクの国内と海外の違い」や「プライベートバンクのメリット・デメリット」などについて紹介しています。

プライベートバンクについてより詳しく知りたい方は、下記ページもご参考ください。

プライベートバンクのメリットや違い
について詳しく見る

資産10億円をプライベートバンクで運用する際の注意点

続いては、資産10億円をプライベートバンクで運用する際に注意すべきポイントを解説します。

利回りだけに着目しない

プライベートバンクを利用する場合は、利回りのみを重視しないよう注意しましょう。

初めて資産運用する場合は、どうしても利益や利回りに注目してしまう方もいるかと思います。

プライベートバンクは、顧客の要望や意向に沿って運用に関する提案を行ってもらえますし、相続税対策や事業承継関連のサポートにも対応しています。資産運用以外の面でもサポートを受けられるのがプライベートバンクの特徴なので、利回り以外にもサービスの種類を調べておくことをおすすめします。

担当者からの話を全て鵜呑みにせず自身でも判断する

プライベートバンクの担当者から提案される運用方針や情報を鵜吞みにせず、自身でも冷静に判断することがリスクを抑える上で重要なポイントです。

顧客対応はプライベートバンクや担当者によって異なるため、担当者自身の成績アップを目的とした運用方針の提案が行われるケースもあります。また、各商品には手数料がかかり、担当者の提案に沿って全て投資してしまうと費用負担の増加につながります。

プライベートバンクの担当者はプロですが、情報を適度に選別し、余計なリスクを負わないようにしましょう。

10億円の運用ならプライベートバンクという方法もある

10億円の資産を保有している場合は、株式投資や債券、不動産投資などさまざまな資産運用を検討しやすいといえます。中でもプライベートバンクは、一定額以上の資産を持つ人向けのサービスで、10億円の資産を持つ人も対象です。

しかし、プライベートバンクの具体的な利用方法や詳細情報は、公表されていない部分も多い状況です。

10億円をプライベートバンクで運用しようか悩んでいる方は、プライベートバンクの開設サポートサービスを検討してみてはいかがでしょうか。利用者の意向に合ったプライベートバンクの提案、必要書類や手続きの流れなど、手続きに必要な情報提供を行ってくれるのが、サポート会社の大きな特長です。

このサイトについて
sponsored
by
合同会社PPS

「海外銀行口座開設」のプロフェッショナル

合同会社PPS吉岩勇紀代表
合同会社PPS
吉岩勇紀代表

2007年創業、これまで2,500人以上の海外銀行の口座開設をサポート。独自の人脈と豊富な知識で海外銀行とのコネクションを築く。現在はプライベートバンク(モナコ)・アクレダ銀行(カンボジア)・JDB銀行(ラオス)をはじめ、計8銀行の口座開設をサポートしている。

※2023年4月20日調査時点